新型コロナウイルスのニュースで
非常にテレビもネットも論文も
賑わっていますね。
細かいところはまだ不明なこともありますが、
患者さんから聞かれても
分かっていることはしっかり伝えられる様、
知識を蓄えておくことが必要です。
コロナウイルス(Coronavirus)とは
プラス鎖1本鎖RNAウィルスです。
大きさは30 kbpとRNAウイルスで最大です。
電子顕微鏡でみてみると、
直径100 nmの楕円形の形をしています。
脂質二重膜のエンベロープを持ち、
このエンベロープの表面に突起を持ちます。
dipeptidyl peptidase-4(CD26)だそうです。
ちなみにこの突起が
太陽のフレアの様にみえるため
coronaと命名されたそうです。
コロナウイルスには様々な種類がありますが
大きく4つに分類されています。
●αコロナウイルス
・HCoV-229E
ヒトのコロナウイルスの代表的な4種類の一つ
・HCoV-NL63
ヒトのコロナウイルスの代表的な4種類の一つ
●βコロナウイルス
・SARS-CoV
・Middle East respiratory syndrome coronavirus, MERS-CoV
・H(Human)CoV-OC43
ヒトのコロナウイルスの代表的な4種類の一つ
・HCoV-HKU1
ヒトのコロナウイルスの代表的な4種類の一つ
・2019-nCoV
今回の重慶で報告された新型コロナウイルスです
●γコロナウイルス
●δコロナウイルス
上記の様にそれぞれのグループに
様々な種類が存在します。
あらゆる動物毎にそれぞれの
コロナウイルスが存在しています。
人に感染するのは上記のように
H(Human)CoV-OC43、HCoV-229E、
HCoV-NL63、HCoV-HKU1が
代表的な4種類です。
SARS-CoV、MERS-CoVも
近年世間を賑わせていた
ヒトへ感染するCoVです。
今回の新型コロナウイルスは
2019-nCoVと命名された
ヒトへ感染する新しいタイプです。
多くの場合は種の壁を越えて
他の動物に感染することは稀とされています。
しかし新型コロナウイルスは
いずれもこうもりなど
他の動物が原因です。
基礎はこんなところかと思います。
これからどんどんと新しい情報が
発表されてくると思います。
アップデートしていきましょう。
よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村
posted by いしたん at 22:25
|
Comment(0)
|
感染症
|

|