お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2020年07月31日

百寿者

百寿者とは100歳以上を意味する言葉です。

年齢の表現として
百寿、茶寿、皇寿・川寿、大還暦
といった方が含まれます。

高齢社会の日本では百寿者も増加傾向です。
人生100年時代の根拠ですね。

社会実情データ図録というサイトに
人数がわかりやすいグラフがありました。

https://honkawa2.sakura.ne.jp/1163.html

患者さんの治療をするときに
その治療で100歳を元気に迎えられますか?
という視点は今後欠かせません。

診断がはっきりしないバイタルが安定した患者に、
「安心のため」とか「とりあえず」といって
ステロイドやNSAIDs、抗菌薬などを
処方しないようにしていきたいものです。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 21:08 | Comment(0) | 研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月30日

オンコロジックエマージェンシー

オンコロジックエマージェンシーとは
早急な対応を講じなければ
不可逆的な臓器障害や生命の危険に
直結するような事象のことです。

基本的に緩慢な症状を呈する癌ですが、
Oncological emergencyだけは別です。

例えば肺癌であれば

 機械的な圧迫
  脳転移・頭蓋内圧亢進
  脊髄圧迫
  気道狭窄・気管支攣縮
  癌性心嚢水→心タンポナーデ
  上大静脈症候群
  尿路狭窄
  消化管閉塞
 代謝異常
  電解質異常
   低Na血症(SIADH)
   高Ca血症
  肺血栓塞栓症
  腫瘍崩壊症候群
 薬剤性
  間質性肺炎
  急性心不全
  Infusion reaction
 発熱性好中球減少症

といった種類の疾患が含まれています。

悪性腫瘍をみるということは
こういった疾患への対応も学ぶということです。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 00:28 | Comment(0) | 呼吸器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月29日

DPC

DPCとは急性期入院医療における
診療報酬制度のことで、
日本語では包括医療費支払い制度といいます。

入院期間中に治療した病気の中で
最も医療資源を投入した一疾患に対して
1日当たりの定額点数が定められています。

金儲けをしなくてもいいけれど
病院が潰れてしまってはいけません。

入院したついでだからあれもしてほしい、
これもお願いしたいという
患者さんの希望もわかりますが、
必要なことのみを行いましょう。

DPCでは入院の日数が長くなるほど
報酬額が減っていきますので、
短期入院で済むように効率よく
検査、治療プランを立てましょう。

病院は潰れないなんていうのは
真面目な話ただの幻想です。
例え国立病院でも。。。
コスト意識は重要です!

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 05:45 | Comment(0) | 病院経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SEO対策テンプレート
医師の気持ち