お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2022年02月28日

大学病院 関連病院

大学病院は色々と特殊だと思いますが、
関連病院、関連施設との連携は
絶対に他の病院にはない特殊なものです。

いしたんは色々と凄い先生方に
ご縁をいただいていますが、
あるすごく熱心に臨床に取り組まれている
ドクターに大学病院ならではの
運営について教えてもらったことがあります。

大学病院とか医局とかってのは
ただのしがらみであってはいかんねん。
重要なポストを握っていることを盾に
人事を握られて自分の人生を捧げて
お偉いさんに利用されるだけではあかん。

大学病院は関連施設の一番の顔やねん。

難しい症例がきたら最後に頼るべき
専門家がたくさん集っているんだから
患者さんを相談したいと思っている
ドクターが少なくないんやで。

多くの転院依頼やセカンドオピニオンが来る。

それを自分の施設だけで対応しようとすれば
ベッドが満杯で難しいこともあんねん。
だからといって断ったらあかんねん。
そんな時に関連病院に流すんや。

大学病院や医局は医者の派遣をやるけど、
患者の紹介もした方がええんや。
そうやって患者さんを均一な高質な医療で
一人でも救っていくことが重要やねん。
医局全体で専門家になって日本を救うんや。

転院依頼を受けられない代わりに
関連病院への斡旋をしてあげるのは
依頼をした医師にとっても非常にありがたいです。

いやー、とてもカッコよくないですか?笑

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 20:49 | Comment(0) | 医局 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月27日

脳萎縮

脳萎縮がCTやMRIといった
画像検査で指摘されたとして
どんな原因を挙げられるでしょうか?

認知症について勉強中ですが、
ひとまず以下のようなものかなーと思います。

前頭葉白質の萎縮
 正常加齢

前頭葉底部〜円蓋部の萎縮
 前頭側頭葉型認知症(FTLD)

側頭葉前部の萎縮
 正常加齢

左シルビウス裂周囲の萎縮
 Progressive non-fluent aphasia(PNFA)

海馬周囲の萎縮
 老年期発症アルツハイマー病
 レビー小体型認知症

側頭葉頭頂葉境界の萎縮
 若年発症アルツハイマー病

左側頭極の萎縮
 Semantic dementia(SD)

後頭葉に限局した萎縮
 Posterior cortical atrophy

中心溝周囲〜頭頂葉の萎縮
 Corticobasal degeneration

大脳脚の萎縮
 Corticobasal degeneration

中脳萎縮
 Corticobasal degeneration

中脳被蓋の萎縮
 Progressive supranuclear palsy

様々な萎縮
 idiopathic normal pressure hydrocephalus(iNPH)

間違いとか他にもこんなのあるよとか
良かったらコメントお願いします。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 18:42 | Comment(0) | 神経内科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

ヘリオトロープ疹

ヘリオトロープ疹は皮膚筋炎の
特徴的な皮膚病変です。
両上眼瞼のムチン性浮腫の紅斑で
ケブネル現象の一つとされています。

その名前の由来になったヘリオトロープとは
紫紅色の花の名前です。
まぶたのヘリオトロープ疹は紅色なのに
何故紫色の花なんだ。。。
日本人を始めとした黄色人種だからなのか?

そんなことを思っていましたが、
先日白人でも全然紫色ではないということを伺いました。

じゃあ何故ヘリオトロープなのか?

その花の名前の由来を調べてみると
helios→太陽
trope→向く
と言う意味の様です。

ということでVネックサインなどを含め
日光に当たる場所で起こる皮疹だから
こういった名前なのかもしれません。

そういう掛け言葉の洒落た感じは
なかなか分からなかった+知らなかったですね。
勉強になりました。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 22:48 | Comment(0) | 膠原病 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SEO対策テンプレート
医師の気持ち