お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2022年05月30日

教授 主治医

教授の主治医は将来のネタになると思って
取り組むしかない!

大学病院で働いている友人が
そんな面白いことを言っていました。

普通の?患者さん達は
医者に対して尊敬の念を持ってくださって
色々と言うことを聞いてくださいます。

しかし大学教授だったりすると
自分の方が優れているという意識のためか、
講師とか偉い先生ですら小間使いだそうです。

説明したら色々と反論されるわ、
休日に来ないことを怒られるわ、
色々とあるそうです。笑

一般病院で言うところの元部長が
入院してきた時に医局長なんかが
あたふたしている感じにそっくりです。笑

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 22:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医師 気持ち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

処方 アプリ

処方するアプリがついに出ているのですね!

少し?古いですが
(※いしたんの勉強不足がバレるwww)
2020年11月11日に行動変容アプリとして
CureAppSCニコチン依存症治療アプリ及びCOチェッカーが
承認されました。

医師がアプリを処方して
患者さんがアプリをダウンロードして
日々の節制に努めるというのは
新しい時代ですよねー。

アプリを通して医者の役割が
どんどんと病院の外に
広がっていくことを感じます。

IoTはすごい技術です。

みんなでより健康になっていきたいですね!

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 00:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月28日

高齢者 it

高齢者だからといってitのリテラシーが
低いということは言えませんね。。。

というのは先日入院してきた
約90歳の患者さんが非常に危ない状況でした。

「もしかしたら命が危ないかもしれないから
 お会いしたい方がいれば今のうちに
 ご家族をお呼びしましょう。」

主治医グループとしてそれを提案すると、
こんな答えが返ってきました。。。

『それはいい!
 大事な人とは普段の生活の中で
 コンタクトとっているから。
 この前もお姉さんとzoomしたから。』

「ず、ズームですか!?
 ●●さんパソコン使えるんですね。
 すごいですね!」

『オンラインゲームをしていて
 Facebookでは世界中に友達はいるわ。
 TwitterとInstagramは最近やめた。』

必ずしもITは若い人が
優れているという訳ではないですね。

それにしても最後の挨拶もzoomで
というのは非常に驚きました!!

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 14:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SEO対策テンプレート
医師の気持ち