Basedow病や中毒性結節性甲状腺腫などの
甲状腺基礎疾患がコントロール不良である人に
身体的・精神的ストレスが加わることで、
甲状腺機能亢進症が悪化し
複数の臓器不全を呈した状態のことです。
診断基準は日本甲状腺学会の診断基準が
よく使われていると思います。
Burch-Wartofskyスコアは複雑ですからね。
@甲状腺中毒症の存在がある(FT3 and/or FT4高値)
A中枢神経症状(不穏、せん妄、精神異常、傾眠、痙攣、昏睡(JCS 1以上 or GCS 14以下))
・あり
BT ≧38℃
HR ≧130 bpm
心不全症状(肺水腫・ショック・NYHA IV以上)
消化器症状(嘔気・嘔吐・下痢・T. Bil > 3 mg/dL)
>>>
1項目以上あればクリーゼと診断、0項目なら未確定
・なし
BT ≧38℃
HR ≧130 bpm
心不全症状(肺水腫・ショック・NYHA IV以上)
消化器症状(嘔気・嘔吐・下痢・T. Bil > 3 mg/dL)
>>>
3項目以上あればクリーゼと診断、2項目ならクリーゼ疑い、1項目以下なら未確定
高齢者では発熱や多動など
典型的な症状がないこともありますから、
診断が難しいです。
見逃すと大変なことになりますから、
疑ったら診断基準と
照らし合わせてみることが大切ですね。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
【内分泌の最新記事】