お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2017年09月16日

ckd nsaids

ckd(慢性腎臓病)の方には
nsaidsの投与は推奨されていません。

日本腎臓学会からCKD患者に
NSAIDsを投与する際に考慮すべきポイントが
挙げられていました。

 NSAIDsはできるだけ投与しない
 NSAIDsは使用せざるを得ない場合は短期投与にとどめる
 NSAIDsの局所投与:腎障害のリスクにはならない
 NSAIDsの坐剤:内服と同様の腎障害のリスクとなる
 NSAIDs処方時:腎機能モニタリングが必要→腎障害があれば直ちにNSAIDsは中止

腎臓は多くの薬物が排泄されるところで、
そこがやられると使える薬が
かなり少なくなってきます。

鎮痛薬も限られてきます。
鎮痛薬 = NSAIDsという時代は
もう終わりました。

腎機能障害がある患者さんに使える薬は
CKD診療ガイド2012で調べてみましょう。


よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
タグ:CKD NSAIDs 腎障害
posted by いしたん at 12:44 | Comment(0) | 麻酔科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
SEO対策テンプレート
医師の気持ち