老人ホームに入りたくても
入れない高齢者がとても沢山いるのです。
具体的な人数は厚労省を参照してください。
都市部ではこういう状況はビジネスチャンス
という捉え方になるのでしょうか。
最近では特別養護老人ホーム、介護施設などが
乱立していることからもわかります。
しかし田舎はとても深刻です。
若者がいないために
そういう施設を作っても働き手がいません。
だから福祉施設や保健施設などを
作ろうとしても成り立たない。
だから500人待ちですといわれてしまう
高齢者が沢山いらっしゃいます。
じゃあ介護サービスを使えばいいじゃないか
という人もいるかもしれませんが、
この地域には「そういうサービスがない」というのも
同様の問題で発生しています。
地域医療は崩壊しているが、地域の崩壊の方が危機的だ
ということを実感します。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
【在宅医療の最新記事】