アルファベットのI・N・T・V・Wのような
カタカナでいえばハとかへのような形を呈する
通性嫌気性菌のグラム陽性桿菌です。
ちなみにCoryneとはギリシャ語で
「棍棒状」という意味なのだそうです。

こんな感じ?笑
大きさは0.3-0.8 × 1-8 μmで、
鞭毛・莢膜を形成せず、非芽胞形成菌です。
非分岐性 、非運動性でカタラーゼは陽性です。
コリネバクテリウム感染症について症状とか
教えてくださいと研修医くんに言われました。
ちょっと待ってください!
まずはコリネバクテリウムは
80種類以上の菌種がいるということを知ってください。
つまりコリネバクテリウム感染症と
十把一絡げにはできないのです。
Corynebacterium diphtheriae(ジフテリア菌)
Corynebacterium pseudotuberculosis
Corynebacterium ulcerans
Corynebacterium striatum
Corynebacterium jeikeium
Corynebacterium resistens
Corynebacterium mαcginleyi
Corynebacterium mastitidis
Corynebacterium accolens
Corynebαcterium Propinquum
Corynebacterium lowii
Corynebacterium oculi
Corynebacterium argentoratense
Corynebacterium kroppenstedtii
Corynebacterium urealyticum
Corynebacterium pseudodiphtheriticum
Corynebacterium amycolatum
などなど。。。
まずは種類を知ることからです。
そしてその種ごとの感染症を
しっかりと調べることです。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村