お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2019年02月03日

輸入脚

輸入脚とは胃切除後に
ビルロートII法やRoux-en Y法で
再建された時に生じる盲端に終わる
腸管を意味しています。
場所はどこでも良いのです。

研修医くんが驚いていたのが
ちょっと面白かったので
一応皆さんにもお伝えします。

「輸入脚に入った食べ物はその後どうなるんですか?」

ん?基本的には入らないよ。

「消化管がつながっているのに何故ですか?」

輸入脚には食物は入らないように
吊り上げという手術操作をしてるんだ。
で、盲端の方から消化液が
出てくるようになってるんだよ。

この操作がイマイチだと
輸入脚逆流症という病態になるんだ。

「マジっすか?輸入脚症候群について
 色々と分かってなかったっすわ。」

分かっていただけたなら結構です。笑

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 09:52 | Comment(0) | 外科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
SEO対策テンプレート
医師の気持ち