というのも、、、
「ま、眠れないならいいんじゃないですか?」
とある研修医くんが睡眠薬を出そうとしていました。
副作用について聞いてみても
あまり知らないですとの答えでした。
短期的リスク
一過性健忘
せん妄誘発
長期的リスク
反跳性不眠
退薬症候
依存形成
薬物耐性
認知症
常時のリスク
筋肉弛緩作用によるふらつき・転倒→骨折
認知機能低下
他剤との相互作用
眠気
一般的に上記のような副作用があります。
ですから睡眠薬はできるだけ使わず
不眠の原因究明をまずは第一に行いましょう。
そして使用すると決めた時でも
だらだら使わず2-4wに限る予定で
開始しましょう。
睡眠薬の適正な使⽤と休薬のための診療ガイドラインも
参照にしてください。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
【精神科の最新記事】