毎年毎年制度が変わってきて
研修を受けるドクターも
受け入れる病院も非常に大変です。
で、、、
これから初期研修のための
研修病院を選ぶ医学生さんには
その先も見据えての病院の選択が
必要だということを覚えておきましょう。
まず主要都市の人気の研修病院は
やっぱり医局が枠を握っていると思います。
大阪府は少なくともそうです。
入局者を優先して受け入れる
という病院がかなり多い印象です。
そして仮に同じ病院に
複数の入局者が希望した場合は、
よくしっている初期研修医
(つまり内部からの繰り上がり)を
優先してとっていく傾向です。
シーリング によりツテやコネが
重要になってきている印象で、
いしたんはあまり好きではないのですが、
しかし実際はそうなってきていると思います。
専攻医として研修したい病院を
初期研修医のときから選択することや
また入局のタイミングなども考えておく
必要があると思います。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村