神経学的重症度の指標です。
脳梗塞や脳出血、くも膜下出血は
医療に携わるなら絶対にみると思いますので、
研修医くんにはNIHSSの採点が
ある程度できるようになってもらいたいものです。
NIH Stroke Scale(NIHSS)
意識水準
0:完全覚醒
1:簡単な刺激で覚醒
2:繰り返し刺激や強い刺激で覚醒
3:完全に無反応
意識障害(質問:今月の月名と年齢)
0:両方正解
1:片方正解
2:両方不正解
意識障害(従命:開閉眼、手の離握手)
0:両方正解
1:片方正解
2:両方不正解
最良の注視
0:正常
1:部分的注視障害
2:完全注視障害
視野
0:視野欠損なし
1:部分的半盲
2:完全半盲
3:両側性半盲
顔面麻痺
0:正常
1:軽度麻痺
2:部分的麻痺
3:完全麻痺
上肢の運動(左右それぞれで評価、仰臥位では45度)
0:90度を10秒保持可能(下垂なし)
1:90度を保持できるが10秒以内に下垂
2:90度の挙上もしくは保持ができない
3:重力に抗して動かない
4:全く動きがみられない
下肢の運動(左右それぞれで評価)
0:30度を5秒保持可能(下垂なし)
1:30度を保持できるが5秒以内に下垂
2:重力に抗して動きがみられる
3:重力に抗して動かない
4:全く動きがみられない
運動失調
0:なし
1:1肢
2:2肢
感覚:痛み刺激は胸骨、眉間、爪をおすこと!
0:障害なし
1:軽度から中等度
2:重度から完全
最良の言語
0:失語なし
1:軽度から中等度
2:重度の失語
3:無言、全失語
構音障害
0:正常
1:軽度から中等度
2:重度
消去現象と注意障害
0:異常なし
1:視覚、触覚、聴覚、視空間、自己身体に対する不注意 or 1つの感覚様式で2点同時刺激に対する消去現象
2:重度の半側不注意 or 2つ以上の感覚様式に対する半側不注意
>>>
42点中●点
採点の項目でした。参考になれば!
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
【卒中科の最新記事】