お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2020年08月30日

接触口唇炎

接触口唇炎の原因は多岐に渡ります。

 口紅
  イソステアリン酸グリセリル、アゾ系色素、顔料(ベンガラ)カルミン、ラノリン、香料、合成界面活性剤
 リップクリーム
 口腔用香粧品
  ペパーミント、シナモン、スペアミントクローブ、プロポリス、サンスクリーン剤
 口唇保護剤
  ラノリン、ミツロウ、メントール
 歯磨き粉
  ラウリル硫酸Na、ピロリン酸
 うがい薬
 洗顔料
 シャンプーやリンス
 食品
  ペパーミント、カルボン、スペアミント、柑橘類、アーティチョーク、ナッツ類、パイナップル、マンゴー、アスパラガス、シナモン
 歯科材料
  金、パラジウム、水銀、オイゲノール、過酸化ベンゾイル
 その他
  金属楽器、木管楽器

といった具合です。
しっかりと問診をしましょう。

先日トロンボーン奏者の方がいらして
いろいろと鑑別を考えて、
ようやくたどり着いたということがありました。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 19:49 | Comment(0) | 皮膚科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
SEO対策テンプレート
医師の気持ち