免疫助成剤といいます。
(Immunologic Adjuvant)
ラテン語の「助ける」が語源だそうです。
ワクチンにとって重要な要素の一つです。
機能としては、、、
抗原を体内に長期間留めて徐々に拡散させる
→長期間免疫系を刺激し続ける
投与局所に炎症を引き起こす
→マクロファージを集めて抗原を貪食・提示する
所属リンパ節のT細胞・B細胞の活性化を増強する
といったことがあります。
アジュバントにより免疫応答を誘導できる確率が
上がるということが重要です。
以下のように様々な種類のアジュバントがあります。
水酸化アルミニウムはその代表だと思います。
■分類・種類
沈降性アジュバント:抗原が吸着する無機物の懸濁水溶液
アルミニウム塩
水酸化アルミニウム(アラム・Alum)
AS04
水酸化ナトリウム
リン酸化カルシウム
リン酸化アルミニウム
ミョウバン
バイオポリマー
など
水中油型アジュバント:抗原水溶液を鉱油で包み込みミセルを作り、乳化した溶液
流動パラフィン
フロイントアジュバント
ラノリン
ミネラルオイル
植物由来界面活性剤
MF59
AS03
など
その他アジュバント
植物成分
サポニン
リピドA
MPL(TRL4のリガンド)
タンパク質
フラジェリン(TRL5のリガンド)
核酸
2本鎖RNA(TRL3のリガンド)
非メチル化CpGオリゴデオキシヌクレオチド(CpG-ODN、TRL9のDNAリガンド)
STINGリガンド(細菌のセカンドメッセンジャーや宿主由来のジヌクレオチド)
Resiquimod R848(TLR7/TLR8リガンド)
Pam3CSK4(TLR1/TLR2リガンド)
二成分アジュバント
GLA-SE
glucopyranosyl lipid AがTLR4アゴニストでstable emulsionはスクワランオイル乳液
サイトカイン
IL-12
GM-CSF
IFNγ
カチオン
DOTAP
DDA
シクロデキストリン(添加剤)
リポソーム
α-GalCer
大腸菌の易熱性エンテロトキシン誘導体(LT-K63)
お役に立てば!
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村