以下のように分類されています。
癌が神経に直接作用して起こる痛み(癌性疼痛の3/4を占める)
侵害性疼痛
体性痛
内臓痛
神経障害性疼痛
癌の治療に伴う痛み
化学療法に伴う
手術に伴う
放射線療法に伴う
その他の痛み
癌にも治療にも関係ない痛み
上記メカニズムを頭にいれたら、
癌患者さんが痛みを訴えた時に
癌からなのか、癌からではないのか、
まずはそこを鑑別しましょう。
癌ならば原病によるものか治療によるものか
一つずつ鑑別していきましょう。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
【ホスピスの最新記事】