多員環ラクトン+糖とのグリコシド結合
という構造の抗菌薬です。
14員環
エリスロマイシン
オレアンドマイシン
ロキスロマイシン
クラリスロマイシン
15員環
アジスロマイシン
16員環
アセチルスピラマイシン
キタサマイシン
ジョサマイシン
スピラマイシン
ミデカマイシン
ロキタマイシン
という構造からの分類して
薬の種類を覚えていくといいかと思います。
今の時代殆ど使わない薬も多いので、
アジスロマイシンとクラリスロマイシンさえ
覚えておけばいいという意見もあります、ハイ。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村