狭義にはEBウイルスの初感染でおこる疾患です。
彼氏ができてキスをして感染するといった
病歴が多いのでkissing diseaseとも言われています。
恋愛関連を根掘り葉掘り問診するのは
とてもやりづらいですが、
診断の上で重要なポイントです。
↑
聞かれたら可哀想だからといって
「問診しません」と仕事を拒否した
研修医くんに猛烈に伝えたい!!
■小児伝染性単核球症の診断基準
臨床所見:以下のうち3項目以上を満たす
発熱
扁桃・咽頭炎
頸部リンパ節腫脹
肝腫大
脾腫
検査成績
末梢血リンパ球≧50% or ≧5000 /μL
かつ
異型リンパ球≧10% or ≧1000 /μL
or
CD8+HLA-DR+ Tリンパ球≧10% or ≧1000 /μL
血清学的所見:急性期にEBNA抗体陰性で以下のうち1項目以上を満たす
VCA-lgM陽性(10倍以上):幼児期の陽性率は低い
VCA-lgG:ペア血清で4倍以上の上昇 or 640倍以上
EA-lgG:陽性(急性期〜早期回復期に一過性に陽性になる)
病初期からVCA-lgG陽性で後にEBNA抗体が陽転
ということで診断基準は
EBVをメインに据えたものになっています。
研修医くんでも少なくとも
これは覚えておきたいものです。
あとはEBV以外にも
CMV、HIV、HHV-6、HHV-7などで
単核球症様症候群をきたすことがあります。
ですからIMを疑ったらEBV以外にも
検査を出しておきましょう。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村