少し前?まではハーセプチン!
という感じだったと思いますが、
抗体ではない薬のラパチニブとか
抗体をデリバリーにも使う
抗体薬物複合体が出てきたりと
乳癌の分野も進歩が著しいですね。
■HER2阻害薬
ラパチニブ(タイケルブ)
抗HER2ヒト化モノクローナル抗体
トラスツズマブ(ハーセプチン)
ペルツズマブ(パージェタ)
抗体薬物複合体(ADC)
トラスツズマブ エムタンシン(カドサイラ)
トラスツズマブ デルクステカン(エンハーツ)
といったものがあると思います。
というわけで研修医くん!
ハーセプチンとエンハーツの違いは
抗体だけか、そこに薬がくっついているかです。
参考になれば。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
【外科の最新記事】