お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2021年07月14日

ダメ研修医

ダメ研修医はどうしたらいいもんかねえ?

隣の科の指導医の先生との雑談の中での話題でした。

どうやらその研修医くんは
色々と問題山積しているようでした。

まず挨拶ができない。

超重症患者を見ることになり土日にも来ますと
高らかに宣言していたのに結局来なかった。
頼まれていた仕事ができなかった。
理由を聞くと寝てましたとだけで
全く謝罪の言葉がなく悪びれない。

カンファレンスでの発表の
指導をしようと声をかけたところ
「大丈夫です」
という一言で去っていってしまった。
それでカンファの時にとんでもない発言をして
大荒れになってしまったそうです。

その上で反省を促しても
いまいち伝わっている感じがない。

聞けば聞くほど駄目ですね〜。

ただし聞いていて思ったのは
いい医者 悪い医者でも書いた通り、
「医者として」駄目というレベルにすら
達していないということです。

どちらかといえばきちんとコミュニケーションが取れない
「人間として」の問題かと思いました。

通じないし、言っても理解してもらえない。
これは指導する側にとってみれば
最も難しいタイプの先生ですね。。。

対岸の火事のように書いてきましたが、
うちの科にもそんな研修医くんに似た
ちょっと困ったレジデントくんがおりまして
どうしようか困っているところです。。。笑

うーむ。。。

ブログで色々書いていても仕方ない。
どこかで何かきっかけがあって
生まれ変わってくれればいいですね。

そんなきっかけをどうやって作ればいいのやら。。。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 23:18 | Comment(0) | 研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
SEO対策テンプレート
医師の気持ち