研修医くんが質問してくれました。
無気肺とは肺の一部または
全体に空気がなくなり
肺がつぶれた状態です。
空気が届かないのだから
典型的な閉塞性無気肺では
レントゲンでは一般にair bronchogramを伴いません。
しかし多数の末梢気道の閉塞による場合は
中枢気道のair bronchogramを呈することもあります。
それから瘢痕性無気肺や癒着性無気肺など
非閉塞性無気肺ではむしろ
air bronchogramを伴うことが多いとされています。
一つの所見だけで否定はできません。
注意してください。
ちなみに、、、
無気肺には他にも圧排性無気肺とか
受動的無気肺といった病態もあります。
それぞれに原因も違います。
勉強しておきましょう!
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
【呼吸器の最新記事】