癌とは違うのでしょうか?
患者さんに病状を説明しているときに
そんな質問が飛んできました。
研修医くんは何とか説明していましたが
ちょっとイマイチだったかもしれません。笑
ということで定義をもう一度見直してみましょう。
腫瘍とは体細胞が自律的(無秩序、無目的)に
過剰増殖して出来た組織のことです。
腫瘍は様々な基準で分類されます。
まずは生物学的分類です。
良性腫瘍
膨張性発育し、転移しない
悪性腫瘍
浸潤性発育し、転移する
中間
浸潤性発育するが、転移しない
それから組織発生分類もあります。
上皮性でかつ悪性の腫瘍を癌と言います。
当たり前っちゃ当たり前ですが、
定義をしっかりと言えない研修医くんは
意外と少なくありません。
お役に立てば!
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
【内科の最新記事】