受ける機会がありました。
救急で頭部外傷と思っていたら
脊髄損傷だったということもあります。
ある程度知っておく必要があると
改めて思いました。
特に今回の講義で最も驚いたのは
入院時の高血糖が予後不良因子だということでした。
Sci Transl Med . 2014 Oct 1;6(256):256ra137.
機序としてはミクログリアが
高血糖の時にNF-κBが活性化して
TNFが産生されて脊髄損傷が進むそうです。
糖尿病で予後が悪いということはもちろんですが、
糖尿病がなくても入院時の血糖値が
独立して予後不良因子になるというのは本当に驚きです。
受傷後8時間以内の急性期に
血圧低下(血液分布異常性ショック)や
徐脈が見られることがあります。
この時に外液を入れると思いますが、
グルコースを入れないように注意しなければ。。。
あとはGluを検査のルーチン項目に入れておこう。
色々動きが変わる講義でした。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村