ちょっと難しいです。。。
真菌はちょっと苦手です。。。
研修医くんが相談に来ました。
細菌は確かにグラム染色とかするので
GNRとかGPCとか形態的な分類は
否が応でも覚えてしまいますが、
真菌はなかなか覚えられないよね。
ということで!
形態学的分類から真菌の種類を
これを機会に覚えてしまいましょう。
菌糸状真菌
アスペルギルス
ムコール目
皮膚糸状菌(白癬菌)
マラセチア
スポロトリクス
黒色真菌
酵母状真菌
クリプトコッカス
ニューモシスチス
トリコスポロン
二形性真菌(二相性)
ヒトの体内では酵母で、環境では菌糸となる等
カンジダ
ヒストプラズマ
コクシジオイデス
ブラストミセス
パラコクシジオイデス
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
【感染症の最新記事】