生計を一にする家族の医療費が
1月から12月の1年間で10万円を超える場合
確定申告を行うと所得税の控除を受けられます。
ただしその年の総所得金額等が200万円未満なら
総所得金額等の5%の金額が基準になります。
計算方法は以下の通りです。
医療費控除額=その年に支払った医療費ー保険金等で補填された金額ー10万円
医療費の支出を証明する書類である
領収書などの保存が必要です。
もちろん確定申告書に加えて源泉徴収票も必要です。
上記の必要書類が揃ったら
申請先である税務署に持っていきましょう。
年末調整、確定申告の時期がそろそろですから
患者さんにもしっかりとお伝えしておきましょう。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
【社会医学の最新記事】