ニュースになっていました。
被害にあった徳島の町立半田病院は
かなり大変そうです。
聞いてみると病院でのランサムウェア感染被害は
他にも報告されてきます。
感染経路としてリモートメンテナンス回線と
USBメモリが疑われているようです。
カルテが見られなくなる。
画像が見られなくなる。
記録ではなく記憶で診療するのは
とても恐ろしいなーと思います。
病院 サイバー攻撃でも書きましたが
USBを使わない、最新のウイルス対策ソフトを使う、
変なメールを開かない、アプリなどはアップデートする、
そういった情報セキュリティは重要です。
誰か一人でも穴が開けばサイバー攻撃を
受けることがあるということを
しっかりと心掛けましょう。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
【病院経営の最新記事】