お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2022年12月05日

ドクタージョイ

ドクタージョイ(Dr.joy)が当院にも
ついに導入されました。。。

導入前に色々と批判がありました。
医者の仕事は病院にいる間だけじゃない!
家にいても調べ物をすることは仕事だ!!
モルモットじゃないぞ!
監視されているなんて医者の人権はどうなんだ!
などなど。。。

しかし明らかでない残業時間が問題だという
経営陣の決定で導入となり、
先日ビーコンが配られました。

で、導入後もやっぱり色々と批判が出ています。

例えば先日は院内にいたはずなのに
レシーバがそのシグナルを拾ってないようで、
アプリで勤務時間を確認したら
勤務していないことになっていました。

例えばドクタージョイの設定のために
各科で微妙に調整していた当直の開始時刻が
病院で統一されてしまいました。

例えば手術がある外科も、デスク仕事がメインの放射線科も、
当直に入る前の仕事が違うのに同じ時刻になったことで
うまく日当直のバトンタッチができませんでした。

この勤怠管理は何を優先すべきかが
本末転倒になっている気がします。。。
事務優先で決めるのは何かいつも
間違った方向性になっていく気がします。。。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 病院経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
SEO対策テンプレート
医師の気持ち