お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2023年01月23日

扁桃炎

扁桃炎の原因は多岐にわたります。

細菌
 化膿性連鎖球菌
 ブドウ球菌
 肺炎球菌
 インフルエンザ菌
 梅毒
 モラキセラカタラーリス
 Vincent's angina(バンサン口峡炎・ワンサン口峡炎)
 ジフテリア

ウイルス性
 EBV:伝染性単核球症
 アデノウイルス(3・4・7・14・21型):咽頭炎が多いが滲出性扁桃炎を合併する
 CMV
 HIV
 単純ヘルペスウイルス
 エンテロウイルス
 ライノウイルス
 HSV
 パラインフルエンザ
 インフルエンザ
 RSウイルス
 HHV-6

薬剤性
 無顆粒球症
  チクロピジン
  チアマゾール
  テルフェナジン
  サラゾスルファピリジン
  など

ベーチェット病

などなど本当に沢山あります。

重要なのはこの原因を絞っていくのに
患者背景を考慮に入れることが役立つということです。

成人の場合は大半がウイルス性です。
小児との接触が多い成人(保護者や保育士など)では
小児の扁桃炎と同様にA群連鎖球菌を
鑑別から外してはいけません。

さらに、性行為感染症も忘れてはいけません。
 HIV
 口腔内ヘルペス
 口腔内クラミジア
 梅毒(潰瘍性病変)

参考になれば!

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 耳鼻科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
SEO対策テンプレート
医師の気持ち