ダニの糞や死骸が粘膜内に入る
抗原提示細胞に認識され、T細胞、B細胞が活性化
アレルゲン特異的IgEの産生
IgEがマスト細胞や好塩基球のIgE受容体と結合して感作が成立する
感作成立後ダニアレルゲンに暴露されるとマスト細胞を活性化
ヒスタミン、ロイコトリエンなどを放出し即時型反応を生じる
です。(・ω・)b
臨床病型としては通年性アレルギー性鼻炎と、
通年性アトピー型喘息があります。
メインは通年性アレルギー性鼻炎で、
花粉症とは違って目の症状は
頻度が少ないとされています。
特異的IgE検査は診断に有用ですが、
他の抗原も陽性だった場合は
ダニアレルギーとは確定できません。
また、総IgEの値は診断に
有用ではないとされています。
鼻汁好酸球検査陽性 or 誘発テスト陽性なら
確定できると言われています♪
ダニアレルギー 対策も参考にどうぞ。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村