甲状腺クリーゼ 診断基準で診断しても
治療はなかなか難しいということがありました。
甲状腺クリーゼの治療には
ガイドラインはないんだよー。
つい数年前に同僚が嘆いたのを思い出します。
日進月歩ですね。
甲状腺クリーゼの治療について
ガイドラインを読んだあとの自分のメモを
備忘録に記載しておきます。
補液
全身冷却(アイスパック)・アセトアミノフェン
抗甲状腺薬
チアマゾール
30 mg/day静注、60 mg/day経口
プロピルチオウラシル(T4からT3への変換を阻害)
600 mg/日経口
ステロイド(T4からT3への変換を阻害)
ヒドロコルチゾン 100 mg/回静注を8時間おき
デキサメタゾン 8 mg/日
無機ヨード(Wolff-Chaikoff効果をねらう)
KI 200 mg/day(ルゴール10滴8時間毎が250 mg/dayになる)
甲状腺クリーゼ診療ガイドライン2017
原著も確認してください。
救急でいつ出会うかわかりませんから、
備えておきたいものです。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村