心理的安全性とは自分の評判や地位を損なうリスクなしに、
自分の考えや感情を共有できることだそうです。
つまり、、、
これ質問したら駄目研修医って言われるかもしれない。。。
とか
こんなことを言ったらやばいかもしれない。。。
とか
そんな心配をすることなく研修医くんが
素直に質問をできる雰囲気のことで、
これが研修にとってはもちろん
そもそもチーム医療にとっても重要だということだそうです。
もう少し具体的に言うなら、
そんなことも知らないの?と
言わないということですかね。
心理的安全性のつくりかた
指導医になる先生には是非読んでもらいたい一冊です。
心理的安全性の作り方の参考になります。
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村