分かりにくくないですか?
レジデントくんが相談にやってきました。
市販後調査は実際にその薬が使われた
患者さんの臨床情報を
まとめてくれたものです。
非常に有用なものではあるのですが
確かに分かりづらいですよねー。
RCTなどと違って切り口が沢山あったり、
結論が出しにくい情報が多いですから。
いしたんが重要視しているところは、
限られた少ない患者さんの
限られた期間の観察でしかない
臨床研究で網羅できないところです。
RCTなどでは組み込み基準があるので、
高齢者だったりとか認知症だったりとか
合併症があったりとか腎機能が悪い人とか
それに入れなかった患者さんの情報は出てきません。
そういった患者さんでの使用実績を知るには
市販後調査の特にサブ解析は非常に有用です。
様々な見方があるとは思いますが、
参考になれば!
よろしければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村