お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2025年06月11日

今日の治療薬

今日の治療薬の2025年版をゲットしました!!

IMG_1251.jpg

発売日が2025/1/14なので結構空いてます。笑

患者さんをみていく中で特に癌治療と肥満治療の領域が
最近大きく変わってきたなーと
実感することがあって今回買ってみました。

同種同効薬の使い分けのポイントが
わかりやすく書いていてとても使いやすいです。



今日の治療薬2025: 解説と便覧

是非皆様も♪

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 06:11| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月03日

Chatgpt 紹介状

Chatgptで紹介状を作るととても便利だよ。

とあるドクターが教えてくださいました。

医療者のためのChatGPTという本を以前紹介しましたが、
どんどんと医療の中に生成AIが利用されている印象です。

一度仮の患者さんについて音声入力で
紹介状を作ってもらいましたが、
聞き取りづらい単語が全く別の疾患になっていたり、
とある疾患のリスクとなると知られている疾患が
勝手に追加されていたりしました。

今後プロンプトの工夫などでアウトプットが
大きく改善する可能性はあるとは思いますが、
今のいしたんの技術では大きく効率が向上するかは
まだまだ怪しいという印象でした。

プロンプトなど腕を磨かねば!

ただ、人工知能と法律は様々な議論があり、
特に医療においては個人情報とプライバシーの観点や
薬機法や医師法といった業規制との観点で
色々と意見が出ています。
いしたんも個人的に懸念が払拭しきれていません。

ということで時間のある正月に
AIに関する規制について知りたくて
おすすめいただいた本を読んでみました。



ゼロからわかる生成AI法律入門

全体がまとまっていてとても読みやすくて良かったです。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
ラベル:ChatGPT 紹介状 医療
posted by いしたん at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月22日

医療者のためのChatGPT

医療者のためのChatGPTという本を読みました。

IMG_3465.jpg

一言、、、衝撃的!!!!!!!!!!!!!

医療現場で使えるプロンプトが具体的に書いてあります。

例えばクレーム対応の文言を作ってもらうとか、
例えばChatGPTに当直日を決めてもらうとか、
例えば研究計画書を作ってもらうとか、
例えばデータ解析をしてもらうとか、
例えば論文の執筆に使えるヒントとか。

これは全ての医者にとって必読の一冊だと思います!



医療者のためのChatGPT:面倒な事務作業、自己学習、研究・論文作成にも!

是非♪

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SEO対策テンプレート
医師の気持ち