お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2025年05月26日

日本版抗コリン薬リスクスケール

日本版抗コリン薬リスクスケールは
一度は目を通しておくと良いでしょう。

抗コリン薬はもちろん主作用として
抗コリン作用を発揮するのですが、
重要なのは副作用として抗コリン作用を発揮する
薬剤がかなり多いということです。

ということで高齢社会になり、
高齢者の患者さんが増え、
ポリファーマシーも少なくありません。

このため意図しない抗コリン作用が発現し
大変になることがあります。
ということでリスクの高い薬剤は
少なくとも知っておくと良いと思います。

最もリスクの高いスケール3に分類される薬剤としては、、、

   ジフェニドール
   クロルフェニラミン
   ジフェンヒドラミン
   ヒドロキシジン
   プロメタジン
   アミトリプチリン
   イミプラミン
   クロルプロマジン
   アトロピン
   オキシブチニン
   ジサイクロミン

といったものが含まれます。

薬剤を処方するときにリスクを知っておくことは
医師としてとても重要なものだと思います。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 内科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

癌 予防

癌の予防についての研究のお話を伺いました。

特に生活習慣については結論から言えば当たり前で、
いわゆる健康的な生活スタイルが重要ということです。

医師としては患者さんに説明できるように
エビデンスとなる論文を知っておく必要があるかと思います。

5つの習慣(Prev Med . 2012 Feb;54(2):112-6.)
 節酒
 体を動かす
 禁煙
 食生活を見直す
 適正体重を維持

睡眠時間をしっかり確保する
 Int J Cancer . 2022 Oct 1;151(7):1068-1080.

自覚的ストレスを溜めない
 Sci Rep . 2017 Oct 11;7(1):12964.

治療から予防へという流れに癌も乗っていければ。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
ラベル: 予防 生活習慣
posted by いしたん at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 内科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月12日

腫瘍マーカー

腫瘍マーカーとは腫瘍の時に使う検査ではあるのですが、
感度、特異度の観点から早期癌のスクリーニングには
不向きであるという特徴は知っておく必要があります。

複数マーカーの組み合わせは感度は上がるものの特異度は下がることと、
保険診療上制限(まるめ)がかかるため、
これも現実的ではありません。

ということで健診のような感覚で
腫瘍マーカーをバンバンオーダーしないでください。

実際は癌があると分かった患者さんで
治療効果の判断や再発のモニターに使うことが殆どだと思います。

さて。

これまで多くの腫瘍マーカーが報告、利用されてきました。
ということでまとめです。
参考になれば!

●歴史的な分類
第一世代:Warburgらの生化学的研究、RIAの開発、ホルモン
 Bence Jones蛋白
 HCG
 VMA
 など
第二世代:分化発育抗原(胎児性蛋白)、同位酵素、癌関連抗原
 AFP
 CEA
 PAP
 SCC
 POA
 BFP
 EPA 
第三世代:糖鎖抗原、癌関連抗原
 CA19-9
 CA50
 SLX
 NCC-ST-439
 KM01
 DuPan-2
 Span-1
 CA72-4
 STN
 PSA
 CA125
 γ-Sm
 CA15-3
 PIVKA-II
 CYFRA21-1
 ProGRP
 NSE
第四世代:癌関連遺伝子、その産物、自己抗体
 ras
 myc
 p53
 HER2
 抗p53自己抗体

●由来や性状による分類
分化発育抗原(胎児性蛋白)
 AFP
 CEA
 BFP
単クローン抗体の認識抗原(糖鎖関連抗原)
 CA19-9
 CA125
 SLX
組織特異的物質
 SCC
 TPA
 PSA
 γ-Sm
腫瘍関連酵素
 NSE
 PSTI
 elastase1
ホルモン、サイトカイン、受容体
 ACTH
 PTH
 βHCG
 VMA
 ER
 PgR
 sIL-2R
細胞増殖関連物質
 polyamide
 ferritin
癌の代謝異常産物
 PIVKA-II
分子標的療法関連分子
 HER2蛋白
 CD20
癌抗原に対する自己抗体
 抗p53自己抗体

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 内科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SEO対策テンプレート
医師の気持ち