お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

2025年04月20日

振動障害

振動障害は予防が何より重要です。
ということで振動障害を引き起こす原因を
まずは把握することからです。

振動機、振動工具の使用
 チェーンソー
 ピストンによる打撃機構を有する工具
  削岩機
  チッピングハンマー
  リベッティングハンマー
  コーキングハンマー
  ハンドハンマー
  ベビーハンマー
  コンクリートブレーカー
  スケーリングハンマー
  サンドランマー
  ピックハンマー
  多針タガネ
  オートケレン
  電動ハンマー
 内燃機関を内蔵する工具(可搬式)
  エンジンカッター
  ブッシュクリーナー
 携帯用皮はぎ機等の回転工具
  携帯用皮はぎ機
  サンダー
  バイブレーションドリル
 携帯用タイタンパー等の新胴体内蔵工具
  携帯用タイタンパー
  コンクリートバイブレーター
 携帯用研削盤、スイング研削盤その他手で保持し、または支えて操作する型式の研削盤
 卓上用研削盤または床上用研削盤
 締付工具
  インパクトレンチ
 往復動工具
  バイブレーションシャー
  ジグソー

参考になれば!

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 産業医 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月17日

労働安全衛生法

労働安全衛生法だけでは法律を理解したとは言えません。
関連する規則や施行令についても知っておくことが
産業医としては重要ではないかと思います。

労働安全衛生法
 労働安全衛生法施行令
 労働安全衛生規則
 有機溶媒中毒予防規則
 鉛中毒予防規則
 四アルキル鉛中毒予防規則
 特定化学物質障害予防規則
 高気圧作業安全衛生規則
 電離放射線障害防止規則
 東日本大震災により生じた放射性物質により汚染された土壌等を除染するための業務等に関わる電離放射線障害防止規則
 酸素欠乏症等防止規則
 粉塵障害防止規則
 石綿障害予防規則
 事務所衛生基準規則

ついでに労働衛生に主に関わる法令についても記載します。

作業環境測定法
 作業環境測定法施行令
 作業環境測定法施行規則

じん肺法
 じん肺法施行規則

参考になれば!

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
posted by いしたん at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 産業医 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月13日

WBGT

WBGTとはWet Bulb Globe Temperatureの略で、
日本語では湿球黒球温度と訳されますが、
通称、暑さ指数と呼ばれるものです。

熱中症の予防のための環境評価に使われます。

計算式は、、、

 屋内及び屋外で太陽照射のない場合(日陰)
  WBGT=0.7×自然湿球温度+0.3×黒球温度
 屋外で太陽照射のある場合(日なた)
  WBGT=0.7×自然湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度

とされています。

測定と計算が面倒ですが最近ではWBGTを
直接表示してくれる測定器が登場しています。
いわゆる熱中症計とも言われるものです。



タニタ 黒球式温湿度計 デジタル 日焼けアラーム機能 おでかけ 屋外作業に 熱中症アラーム WBGT対応品 TC-210 ホワイト 5.8×3.6×10.8cm

その結果をWBGT基準値と比較して対策を検討します。
例えば運動に関して言えば以下が提案されています。

31度以上
 運動は原則中止
28〜31度
 厳重警戒
 激しい運動や持久走など熱負担の大きい運動は避ける
  運動する場合には積極的に休息をとり水分補給を行う
 ※体力が低い or 暑さに慣れていない者は運動中止
25〜28度
 警戒
 積極的に休息をとり、水分を補給しながら、運動を行う
  激しい運動では約30分毎に休息をとる
21〜25度
 注意
 熱中症の兆候に注意するとともに運動の合間に積極的に水を飲む
21度まで
 ほぼ安全
 適宜水分の補給

作業については、、、

  作業に関する指針
   代謝率区分
    安静
     熱に順化している人:33度
     熱に順化していない人 (作業する前の週に毎日熱にさらされていなかった人):32度
    低代謝率:軽作業
     熱に順化している人:30度
     熱に順化していない人 :29度
    中程度代謝率:中程度の作業
     熱に順化している人:28度
     熱に順化していない人 :26度
    高代謝率:激しい作業
     熱に順化している人
      気流を感じないとき:25度
      気流を感じるとき:33度
     熱に順化していない人
      気流を感じないとき:22度
      気流を感じるとき:23度
    極高代謝率:極激しい作業
     熱に順化している人
      気流を感じないとき:23度
      気流を感じるとき:25度
     熱に順化していない人
      気流を感じないとき:18度
      気流を感じるとき:20度

とされています。

4月になって新たな環境になった方も多いと思います。
今年もきっと暑くなると思います。
熱中症の予防策をきっちりと講じたいものです。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村
ラベル:WBGT 計算式 測定器
posted by いしたん at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 産業医 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SEO対策テンプレート
医師の気持ち